4/29(金)昭和の日。
2年以上ぶりの、ハナフェス開催!!
今年も、愛媛の新型コロナ感染状況は高止まりが続いており、しかしながら、世間では、様々なイベントや行事ごとが、感染予防対策をした中で開催し始めている現状を鑑みて、我々も動き出さなくては!という思いで、まずはアルコール、飲食なしでの開催を。
そうと決まれば、参加ミュージシャンにスケジュールの確認。
ありがたいことに、快諾していただき、開催に至りました。
・・・しかし。当日は、雨。
雨で、ご来場いただけるか心配していましたが、スタートの13時より少し早い時間から、傘をさしつつ一人、また一人とご来場いただき、開始時間には用意したイスの半分以上が埋まっているような状況になりました。
入口で受付と手指消毒。受付済みの証のリストバンドをお渡しして、入場していただきます。
社長のイベント開始の挨拶でスタートです。
雨が降りしきる中、「アップルカルテット+1」で演奏はスタート。
演奏のバトンは「萬屋」に渡り、いろんな演奏者での組み合わせで、セッション。セッション。
さすが!演奏者の皆さん。セッションもバランスよく。いい塩梅にセッションして、盛り上がる!盛り上がる!あっという間の二時間でした。
演奏者の方のいい表情を少しずつ。
また、ソフトドリンクの売り場も、寒い中、頑張っておりました!
あまりに寒いので、急遽、温かい飲み物も準備して臨機応変に。
雨の中、キンビス号も出動してくれて、ありがたいです。
最後に、会長の挨拶にて締め。
当日は、ウクライナ侵攻による避難民への支援を・・・と、募金箱を設置させていただいておりましたが、たくさんの方が募金してくださり、総額23,812円集まりました。
集まった募金は、西条ライオンズクラブを通じて、送金させていただきます。
ありがとうございました。
また近いうちに、従来の形に近いイベントが開催できるように、試行錯誤していきますので、ご協力よろしくお願いいたします!!
ありがとうございました!!