秋晴れにいわし雲が流れる頃となりました!
4月のまっしぐらツーリング、7月の再開ツーリングを経て、今回はリベンジ!ツーリングとなった高知・日高村オムライス街道編。。
三度目の正直、有言実行。
コロナ渦でも、木の葉は日一日と変わらずに色づこうとする本日、
ついに開催となりました。
朝9:00にファミリーマート加茂川に20台21名が、
感染防止対策をしての集合です。
今回は初参加の女性ライダー(#^^#)Ninja250SL
初参加!トレーサー900GT(*^^)v
走行工程のミーティングは安全にしっかりと行い初めの休憩地、
R194沿いの道の駅633美の里を目指します。
本日はショートツーリング。。
道の駅633美の里で、早めの記念撮影(≧▽≦)
太陽の光が眩しくハレーションが起きる(;^ω^)
いつものように、整列の美学に因んだ並び方の為、周りの方々から好印象のようです(*^^)v
633美の里で、標高の高い山間部のワインディングで冷えた体を缶コーヒーで温めてからオムライス街道に向けてR194を南下します。
R33を疾風の如く走り抜け、AM11:00丁度にレストラン高知に到着です。
11:00から始まるランチタイムに揃って着席でき、名物の南国土佐のオムライス、龍石オムライスを注文する( *´艸`)
レストラン高知ではアツアツビビンバ仕立てで香ばしく、卵とご飯のおこげにカチリ(ちりめんじゃこ)の風味が効いたオムライスが一押し! !(^^)!
11:10分頃には満席状態になり、良いタイミングで入れたと思います。
ランチの後は暫し歓談、しばらく会えてない間にバイクを乗り換えた方の囲み取材が
行われました(*´▽`*)
おやつの時間! 次に目指すは芋屋金次郎日高本店へ。。
リニューアルした「芋やのソフトクリーム」高知雪ヶ峯牧場のジャージー牛乳
と紫芋のミックスを頂きます。(#^^#)
お土産もたっぷり買ってサイドバッグ、トップケースに詰め込みます。
まだまだ、コロナ渦で気を緩め過ぎず、ショートツーリング(^^♪
道の駅633美の里に戻り次回のツーリング予告をして解散となりました。
次回は11月14日(日曜日)徳島・祖谷かずら橋へ ♪ツーリング
(祖谷そば食べましょツーリング)です( *´艸`)
日ごとに秋冷の加わる頃、なにとぞご自愛くださいませ。(@^^)/~~~